10月31日(土)よる9時30分
再放送:11月7日(土)よる9時30分
- #15 柳生をめぐる旅
- 今回のお題は「やぎゅう」。久しぶりに奈良を訪れた加藤所長、柳生町は以前から気になっていたとか…柳生は「剣聖の里」として有名で、時代劇にも数多く出演している加藤所長としては調査したい場所なのです。その剣術の名は「柳生新陰流」。江戸時代初期、徳川家康を始め、歴代将軍さえも学んだ剣術。柳生宗厳(むねよし)を開祖とし、その息子・宗矩(むねのり)が広めました。加藤所長、旧柳生藩家老屋敷で、当時の貴重な資料を見せて頂きます。権勢を振るった柳生家は、裏の顔もあったといいます。それが裏柳生。加藤所長は、菩提寺である芳徳禅寺で、忍者が着る鎖帷子(くさりかたびら)を見つけ思わず大興奮!柳生新陰流に益々興味を深めた加藤所長。現在も奈良市内で鍛錬に励む「柳生新陰流二蓋笠会(にかいがさかい)」の稽古をつけてもらいます。柳生新陰流、その真髄は人を活かす“活人剣”。加藤所長、何を見出すのか!?最後は4つの岩が御神体である天石立神社をさらに奥に進み「一刀石」へ。一刀石は今、大ブームの『鬼滅の刃』に良く似た石が出てくるということで、名シーンを再現できる撮影スポットとして大人気です。町もコスプレをする観光客に、着替えの場所を用意するなど、受け入れ態勢万全!そして、加藤所長も主人公のコスプレをし、名シーンを再現!一刀石を真っ二つに!!見どころいっぱいの「やぎゅう」。お楽しみに!