2日(水)

北部
南部

3日(木)

北部
南部
  • ただいま放送中
  • 18:25
  • ソレダメ!【北関東“衝撃グルメ&スポット対決”&春の100円グッズSP】【茨城の神コスパ8貫550円寿司VS群馬の寿司店ではタンメン&ご利益2倍?栃木神社VS昭和溺愛!茨城94歳ドライブイン】【100円グッズで船越英一郎の悩み解決】
  • 次の番組
  • 21:00
  • 何を隠そう…ソレが!★町工場がスゴいぞ!世界が騒然ニッポンの発明ランキング
奈良のニュース
災害から文化財を救う 文化財防災救援基金設立
2023.03.10 18:59
 地震などの災害直後に被害を受けた文化財の修復や保護などを行う文化財防災センターは、人員を現地に派遣し必要な作業を行うための費用などを積み立てる基金を設立しました。


 近年、地震や台風、豪雨などの災害が増えており東日本大震災の東北地方では、この12年間で震度6弱以上の地震が3回ありました。これを受けて文化財防災センターは、全国の博物館や、古民家、社寺などの文化財が、災害によって被害を受けた際に備え「文化財防災救援基金」を設立しました。集められた寄付金は、文化財の被害があった場所で救出作業を行う人員の派遣や、被害に応じた処置や修理を行うための技術開発。また、地域住人らが修理を行うための講習や、地域のまつりなどの支援にあてられるということです。

文化財防災センター 建石 徹 副センター長

 「発災直後の(文化財救出の)初動の動きのときにその活動費がすぐには出ないというような場合、それで見逃されてしまうような文化財があってはならない。積極的にみなさまにお力添えを頂きたく存じます。」

 基金へは、国立文化財機構のポータルサイトから、クレジットカードまたは銀行振込で、寄付できるということです。