5日(水)

北部
南部

6日(木)

北部
南部
  • ただいま放送中
  • 03:50
  • チャンネルオープニング
  • 次の番組
  • 03:55
  • 算数教室
奈良のニュース
下水道管の緊急点検 探査車両使い路面下を調査
2025.02.03 23:00

 埼玉県八潮市で道路が陥没した事故を受け、県は国の要請により下水道管の緊急点検を行っています。


 県内で緊急点検の対象となっているのは、大和郡山市にある浄化センターにつながる下水道管、約15キロメートルです。3日は大和郡山市内で専用の探査車両を使った調査の方法が公開されました。


探査車両は走行しながらマイクロ波を路面に照射し、得られたデータをAIで解析することで路面の下の状況を深さ1.5メートルまで三次元で可視化できるといいます。これにより、陥没などの原因となる地下の空洞の有無などを確認できるということです。


県下水道マネジメント課主幹 大石浩史さんは「埼玉県だけではなく下水道自体が老朽化が進んでいるので何らかの対策が必要だと感じています。奈良県としても慎重に調査を進めて必要であれば対応の方を進めていきたいと考えております」と話しました。


県では、調査範囲にある約100個のマンホールの点検もあわせて行っており、点検の結果は2月7日までに国に報告される予定です。