4日(金)

北部
南部

5日(土)

北部
南部
  • ただいま放送中
  • 21:02
  • あの本、読みました?〜「本と東大」東大生が一番読んでいる本&東大卒作家・小川哲読書好きの鈴木保奈美とともに次に読みたい一冊を見つける読書エンターテインメント!東大出身の直木賞作家・小川哲の頭の中を大解剖!東大生協で売れている本ランキング
  • 次の番組
  • 21:57
  • 天気予報
奈良のニュース
10月26日は「柿の日」JAならけん 県産の柿を各地でプレゼント
2023.10.26 18:25

 きょう10月26日は「柿の日」。県産の柿を道行く人などにプレゼントする催しが、各地で行われました。


 10月26日は、明治28年=1895年のこの日に、奈良に滞在していた正岡子規が「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」という句を着想したといい、「柿の日」に制定されています。


JR奈良駅前ではJAならけんの職員らが、訪れた観光客や市民らに旬を迎えた「刀根早生」を手渡し、用意された500袋の柿はわずか10分でなくなりました。JAならけんによりますと、近年は若者を中心に果物の消費が減る傾向にあるといいます。柿にはビタミンCが豊富に含まれているとされることから、JAならけんは消費を促して、県民の健康維持や県内農業の活性化につなげたいとしています。

受け取った人は―

「大阪から来ました。奈良の柿はおいしいですよね。大好きです。」

「子どもたちも好きで、家族みんなが好きなので食べています。(奈良の柿は)甘くて食感がしっかりしていて、食べごたえのあるところが好きです。」