5日(土)

北部
南部

6日(日)

北部
南部
  • ただいま放送中
  • 04:30
  • ショップジャパン
  • 次の番組
  • 05:00
  • フォーマルクラインテレビショッピング
奈良のニュース
東大寺大仏 お身拭い
2023.08.07 18:43

 お盆前の恒例行事として東大寺大仏殿では、大仏さまに積もった埃を掃うお身拭いが行われました。


 午前7時、大仏殿で行われた法要では、橋村公英別当らが般若心経を読経し大仏の魂が抜かれました。そのあと、白装束に身を包んだ僧侶や信者などが、箒やはたきを手に持ち1年の間に積もった埃を掃っていきました。


大仏の高さは、約15メートル。手の届かないお顔などは、天井から吊り下げられたゴンドラに乗り少しずつ丁寧に埃が落とされました。埃をかぶると厄除けになるとされ、早朝から訪れた参拝者は、その様子を写真に収めるなどしていました。


参拝者は

「すごいですね。初めて見ました」

「こんな暑いさなかにされているんだなと。すごい圧巻ですね。感動しています」と話しています。


2時間ほどの作業で元の黒光りする姿に戻った大仏さまは、さっぱりとした表情に見えお盆を迎える準備が整いました。