13日(日)

北部
南部

14日(月)

北部
南部
  • ただいま放送中
  • 11:30
  • 開運!なんでも鑑定団■伝説<昭和の名匠>作…超絶彫刻に仰天■超貴重<大谷翔平>初HR秘宝&<志田未来>の60年代お宝にまさかの衝撃鑑定額■驚異の才能…天才<日本画家>作に驚き値■
  • 次の番組
  • 12:30
  • 私が元気でいたい理由〜思い描いた未来のために〜
奈良のニュース
天理大学創立100周年記念 漱石・子規・鷗外 ―文豪たちの自筆展―
2025.04.10 19:16
 明治の文豪たちの、自筆原稿を集めた展覧会が開かれるのを前に、天理大学附属天理図書館で披露されました。


 この展覧会は、天理大学の創立100周年を記念して開かれるもので、近代文学に大きな影響をもたらした、明治時代の作家による自筆の原稿などが展示されます。

 このうち、夏目漱石は原稿をあまり手元に残さなかったとされますが、愛好家らによって大切に受け継がれたものを、このほど天理図書館が手に入れたといいます。「吾輩は猫である」の第10章は、62枚分の原稿が完全な形で揃っています。


 そのほか「坊っちゃん」や、正岡子規が主催する句会に漱石が参加した様子がうかがえる「子規庵句稿別集」、俳句を通じてこの2人とも親交があった森鷗外の「魔睡」なども展示されます。


 手書き原稿には、様々な推敲の跡や編集担当者による書き入れなどが残り、物語が世に出る前の息づかいが聞こえてきそうです。

 3人の文豪の自筆原稿を集めた貴重な展覧会は、5月から東京で、10月からは天理大学附属天理参考館で開かれる予定です。