21日(月)
北部
南部
22日(火)
北部
南部
週間番組表
番組一覧
県内のニュース
アナウンサー
事業紹介
ショッピング
会社概要
採用情報
公式SNS
ただいま放送中
20:00
YOUは何しに?&日本の人気商品を世界へ!&ニッポン行きたい人応援団合体SP
世界からニッポンを再発見▼YOU〜寿司初体験の寿司職人▼夜8時JAPANをスーツケースに!〜日本の缶詰をポルトガルへ▼夜8時54分応援団〜たこ飯を愛すアメリカ人
次の番組
20:54
YOUは何しに?&日本の人気商品を世界へ!&ニッポン行きたい人応援団合体SP
奈良のニュース
記事一覧へ
下北山村土砂崩れ 下敷きの車の一部が 土砂の中から発見
2023.12.26 19:23
下北山村の国道169号で発生した土砂崩れで26日午後3時すぎ、土砂のなかから下敷きになっている可能性がある車のナンバープレートなどが見つかりました。
警察などによりますとこの土砂崩れで軽自動車1台が巻き込まれ、50代の男性が救助されました。
現場ではもう1台、別の車が土砂の下に埋まっているとみられ、警察は、和歌山県に住む70代の男性と連絡が取れないという通報との関連を調べています。
本田記者
「下北山村の土砂が崩落した現場です。土砂が道路を完全に塞いでいます。奥のオレンジ色の重機には無人で操作できる装置が取り付けられています。」
26日は朝から遠隔操作できる重機などを使い、北側の斜面の岩や捜索の妨げとなっている土砂などの撤去作業が行われました。
そして消防などは午後3時すぎ、土砂のなかから新たに車のバンパーやスペアタイヤなどを発見したと発表しました。
吉野消防署 堀宏道署長
「行方不明になっているといわれていた車のナンバーと現場にあったナンバーこれが一致した。中に人がいるかどうかこれについてはそこまで到達しておりません。人については確認できていないこのような状況です。」
消防によりますと捜索は午後6時30分に打ち切られ、27日午前7時30分から手掘りによる作業で再開するということです。
また県は、事故の原因究明などを行うため有識者による検討委員会を立ち上げ、第1回の会合を開きました。
委員会では土砂崩れの要因について、凍結融解などに加え長年の地震や降雨などの影響があったことがあげられ今回の事態を予見するのは難しかったとの見解を示しました。
京都大学 名誉教授 大西 有三さん
「水の影響・雨水・それから地震が過去に何度も起こっているし、いろいろな日本における自然災害が起こす要因が全て重なって今回のような事態に至っている」
また2023年5月に起きた崩落との関係については「前回は崩落が薄く、今回の土砂崩れと直接関係しているとは考えにくい」と述べました。
次回の検討委員会は1月9日に開かれ今後の対策について話し合われる予定です。
前のニュースへ
次のニュースへ
1週間のニュース
4月21日(月)
4月20日(日)
4月19日(土)
4月18日(金)
4月17日(木)
4月16日(水)
4月15日(火)
会社概要
サービスエリア
番組審議会
採用情報
個人情報について
ソーシャルメディアについて
ご意見・お問合せ
会社概要
アクセス
採用情報
お問合せ
(c)Copyright2008-2025 NARA TELEVISION CO.,LTD. All Rights Reserved.