道路や文化財などに被害 大雨の影響 きょうも続く
2023.06.03 18:20
- 県内では2日、線状降水帯の発生で記録的な大雨となり、その影響は3日も続いています。

- 道路では高取町清水谷の国道169号で2日夜土砂崩れが発生し、警察によりますと流出した土砂に車1台が突っ込みましたが、けが人はいないといいます。
- 現場付近では通行止めが続いているほか、山間部の道路を中心に斜面の崩落などの被害が出ています。
- また県によりますと斑鳩町で住宅1棟が全壊、1棟が半壊したということです。
- 文化財では国の史跡・郡山城跡で本丸に隣接する緑曲輪が高さおよそ10m崩れ土砂が堀へと流れこみました。

- 市は今後、国と協議を進めながら復旧に努めるとしています。
- また、県によりますと明日香村にある史跡・定林寺跡でも土砂崩れが発生したということです。
- 最後に鉄道です。
- JR西日本は始発から大和路線の加茂・柏原駅間などで運転を見合わせていましたが、和歌山線の高田・和歌山駅間を除き運転を再開しています。