12月29日(日)ひる14時05分
奈良県大会の決勝で生駒高校との激戦を制し、4年連続で全国大会への切符を掴んだ奈良育英高校。
初戦は、宮城県代表・東北学院高校との戦い!全国の舞台で勝利を目指す!実況生中継でお送りします!
12月29日(日)ゆうがた5時55分
テレ東を代表する人気旅番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』で千葉県・成田山新勝寺から青森県・龍飛崎を目指すガチンコ8日間の旅!
ミスターバス旅・太川陽介&バス旅Wで大活躍中の髙木菜那の二人をリーダーに、4区間をタスキで繋いでゴールを目指す!
ローカル路線バスの旅“史上最長!
1000キロ超”のコースに挑むが、果たして無事にゴールできるのか!?
12月30日(月)ゆうがた5時55分
青いドームと白い壁の美しい景色が人気の観光地・キクラデス諸島。
華やかな観光地としての一面とは裏腹に、島に住む住民たちには、様々な悩み事が。
役所の壁の落書き、入口に手すりのないスロープ、窓がなく換気が悪い室内…日本からSOSを受けた職人たちが困り事をまとめて解決!ほか
12月30日(月)よる9時
今回のテーマは、古代エジプト最後の女王「クレオパトラ」。
絶世の美女と称されているが彼女の顔を正確に伝えるものは残されていない。未だ見つからぬクレオパトラの墓、そしてミイラはどこに埋葬されているのか――。
世界が注目する謎に番組が迫る!!
12月30日(月)よる11時
天理が、3年連続・66回目の全国大会の舞台へ!
シード校となり、2回戦から登場する。
初戦の相手は、新潟県代表・開志国際高校と埼玉県代表・昌平高校の勝者。悲願の全国制覇に向け、熱い戦いが始まる!
12月31日(火)ゆうがた4時
大晦日に日本を代表する歌手が“本当に聞きたい”名曲の数々を熱唱します。今年もたっぷり6時間お届け!
12月31日(火)よる10時
今年もドラマ納めは「孤独のグルメ」!
輸入雑貨商を営む主人公・井之頭五郎が営業先で見つけた食事処にふらりと立ち寄り、
食べたいと思ったものを自由に食す、至福の時間を描いたグルメドキュメンタリードラマ。
2012年の初回放送からシリーズを重ねるごとに人気が増していき、来年1月10日には「劇映画
孤独のグルメ」の公開も決定している本作。今年も井之頭五郎が1年を締めくくる食の旅路へ赴きます。
昨年の沖縄に続き、今年はどのような内容で、どんな絶品グルメに出会うのか!?
12月31日(火)よる11時30分
クラシックの名曲でカウントダウンを行い新年を祝う、大晦日恒例のコンサートを今年も生中継!
記念すべき30回目となる今回のテーマは、「伝統と新しさのジルベスター」。日本で最も古い歴史と伝統を誇る、オーチャードホールフランチャイズオーケストラ・東京フィルハーモニー交響楽団による演奏で、華やかなコンサートをお楽しみください。
12月31日(火)深夜2時
毎年、日本中の話題をさらっていき、もはや風物詩と言っても過言ではない「お笑い賞レース」!
M-1グランプリ・キングオブコント・THE SECOND・THE W…これら賞レースのファイナリストたちの「もしこっちを披露していたら優勝していたかも…?」という“幻の優勝ネタ”を大公開していく新感覚のネタ番組でお笑い初めを!
1月1日(水)あさ9時
思わず「ナンじゃこりゃ!?」と言いたくなるような世界中の不思議な現象や地形を大調査!
雲海を越える奇跡の光景“滝雲”や、熱海の海底伝説など…世界中の衝撃映像とその真相に迫る!
1月2日(木)よる9時55分
辺境の地にある日本食堂を探し訪ねる番組が、8年ぶりに完全復活!世界での最新の日本食事情を取材していきます。
「なぜ店主は世界の果てで食堂を営んでいるのか?」という疑問を解き明かしつつ、波瀾万丈の人生ドラマもひも解いていく“食堂ドキュメンタリー”!
1月3日(金)ゆうがた5時55分
2025年の初充電旅!
<神秘&絶景の九州・宮崎>縦断174キロ!
宮崎県最南端・串間市の<都井(とい)岬>から都農(つの)町の超パワスポ<都農神社>を目指す新春パワスポ充電旅をお届けします!
1月4日(土)ゆうがた6時30分
新春お清めSPは…山形県・米沢市の上杉謙信を祭神としているパワースポット 上杉神社からスタートし、バスと鉄道を乗り継ぎ、翌日17時までに大正浪漫を感じられる趣ある街並み・銀山温泉へ!
行き当たりばったりの珍道中、ご当地グルメや地酒、観光、歴史を楽しみながら女3人で仲良くゴールを目指します!
1月5日(日)ゆうがた6時30分
舞台は津軽海峡。釣れば天国、釣らねば地獄…漁師達はプライドと人生を賭けてマグロを狙う。
今シーズンも200キロを超す巨大マグロとの激闘が繰り広げられた!夢とロマン、汗と涙、希望と絶望が交差する海の男たちと、その家族を紡ぐ物語――