1月17日(金)の放送内容
-
ビビッと奈良
前回始まった新企画「ビビッと奈良」。哲夫と福本がビビッと来た、奈良を盛り上げてくれている方へ会いに行きます!今回は今年4月に開催される大阪・関西万博を支える葛城市の高木包装にお邪魔します。創業70年の高木包装は段ボールを資材とした製品を作る企業。デザイン性の優れた高強度段ボールの展示台で、万博会場の展示品を支えます。他にも、防災グッズにもなったり巨大トントン相撲も出来たり…段ボールの可能性に哲夫も福本もビックリ!
-
三倍楽しい社寺めぐり
大和郡山市の東明寺へ。日本書記を編纂した舎人親王によって開基された寺で、仏像大好きみほとけと巡ります。舎人親王の義理の母の持統天皇が眼病に悩まされた時、舎人親王の夢枕に白鬚明神が現れ、霊山に登り、水で眼を洗うようお告げがありました。その通りにすると持統天皇の眼病は平癒したため、この山に寺を建立。寺名は持統天皇の眼を洗った時、「東の方が明るく見えた」ことからつきました。ご本尊にみほとけも大興奮!さらに、修行中のエナジー西手も登場します!